リーダー・オブ・ザ・イヤー 個人表彰部門受賞者の声 2025年

リーダー・オブ・ザ・イヤー

DHLジャパン株式会社 堀越 直人 様

この度は大変素晴らしい賞を頂きまして、誠にありがとうございました。
大変嬉しく思うのと同時に、これまで自分の様々な取り組みに対して、助言や多くのサポートをいただい上司、同僚、そして、何より一緒に目標に向かって進んで来た、チームメンバーの皆さま、近くで一緒に関わってくれた、全ての皆さまに対する、感謝の気持ちでいっぱいです。

これからも素晴らしい仲間達と一緒により良いカスタマーサービスを、そして、世界一のカスタマーサービスを目指し続けてまいります。
最後になりますが、このアワードを運営・協賛されている全ての皆様、そして審査員の皆様に感謝申し上げます。 ありがとうございました。

株式会社USEN Contact Center 後藤 晃子 様

この度は、栄誉ある賞を賜り、心より光栄に存じます。最終審査会で皆様から感じた熱い情熱は、今も私の胸に深く刻まれ、新たな挑戦への大きな原動力となっております。

今回の受賞は、決して私一人の力で成し得たものではありません。日頃より多大なるご支援をくださったチームの皆様、温かく導いてくださった上司の方々、そして何よりも、安らぎと前向きな力を与え続けてくれた家族の存在があってこそと、深く感謝しております。皆様への感謝の気持ちは尽きることがありません。

この身に余る光栄を糧に、今後一層、自身の専門性を磨き、社会に貢献できるよう精進していくことをお誓い申し上げます。

本受賞に至るまでの道のり、そしてこのような貴重な機会をいただけたこと自体が、私にとってかけがえのない経験となりました。改めて自身の原点を見つめ直し、多くの学びと気づきを得られたことは、今後の活動における大きな推進力となることと確信しております。

改めて、この度の機会に深く感謝申し上げますとともに、関係者の皆様の益々のご発展を心よりお祈りいたします。誠にありがとうございました。

株式会社NTT東日本サービス 才神 由佳 様

この度は、「リーダーオブザイヤー」という大変栄誉ある賞をいただき、ありがとうございます。
日々支えてくださるセンターの皆さま、そして関係者の皆さまのお力添えのおかげでこのような素晴らしい賞をいただくことができました。心より感謝申し上げます。

最終審査会では、生成AIを活用した革新的な施策が数多く紹介され、各企業様が「お客様満足」や「社員の業務効率化」のため真摯に取り組んでいる姿勢が強く印象に残りました。
私自身も、DXツールを活用した事務処理の効率化と生産性向上に取り組んでおりますが、今後も、皆さまと共に成長し、業界全体の発展に貢献できるよう、努力を重ねてまいります。

この度は、誠にありがとうございました。

リコージャパン株式会社 山本 三美子 様

この度は、素晴らしい賞をいただき、大変嬉しく思っております。
初めてのリーダー・オブ・ザ・イヤーへの挑戦でしたが、このような機会を下さったCXセンター長、推薦してくれた上長、そして、この施策を共に進めてくれたメンバー、それを快く賛同してくれた委託会社の皆さんへ心から感謝いたします。

AIと人との共生・共存により、コンタクトの幅は広がっていきますが、お客様にとって何がベストなコンタクトなのか、そして、お客様の期待を超えるコンタクトは何かを考え、時代の変化に応じてアップデートと成長を繰り返すセンターを目指していきたいと思います。

コンタクトセンター・アワードは、同じような想いで挑まれている企業の取り組みを伺い知ることができる素晴らしい1日でした。身が引き締まる思いです。本当に有難うございました!

株式会社NTTマーケティングアクトProCX 濵元 玲奈 様

この度は、栄誉あるコンタクトセンターアワードを受賞できましたこと、大変光栄に思います。
エントリーの機会を与えてくれた会社、私の挑戦を最後まで支えてくださった上司、そして共に歩んでくれた仲間との成長があってこその受賞だと、心から感じております。
私を支えてくださった皆さまに、深く感謝申し上げます。また、私の想いに共感してくださった審査員の皆さまにも、心より御礼申し上げます。

今回の受賞を励みに、コンタクトセンターが抱える様々な課題の解決に挑戦し、第一線で活躍されている皆さまと共に、価値ある発信を続けてまいります。
この度の取り組みに関わってくださったすべての皆さまに、改めて感謝申し上げます。

ニュースリリース

株式会社NTTマーケティングアクトProCX 西 美和 様

このたびの受賞を心より嬉しく、また光栄に思います。
この受賞は日頃からセンターのために注力くださるスタッフの皆さんの真心と努力のおかげです。また、チーム全体で誠実にクライアント・エンドユーザーへ向き合い、挑戦したことへの評価であると感じています。

今では単なるコールセンターだけではなく、バックオフィスや人材不足を解消する業務委託等、多岐にわたっています。そのような中で私たちはCX(顧客体験)を核とした理念のもと、日々の業務に真摯に向きあってまいりました。
評価をいただくたびに、今後のコンタクトセンタの可能性を感じながら日々業務にあたっています。

今回のエントリーにあたっては、多くの方々のご協力をいただきました。日々の業務の中では見過ごしがちな取り組みや、チームとして積み重ねてきた努力を振り返る機会となり、自身の役割や価値を改めて見つめ直すことができました。

その過程で、これまでの経験や成果を整理し、どのような姿勢で業務に向き合っていきたいかといった、明確な指標を定めることができました。
このような振り返りと気づきは、日常の中では得がたいものであり、今回のエントリーがもたらしてくれた大きな収穫のひとつです。
これからも、あたたかい職場づくりをめざしてまいります。今回はありがとうございました。

プレスリリースなど

株式会社NTT東日本サービス 長谷川 仁 様

この度はすばらしい賞をいただき、誠にありがとうございます。
自分自身では、リーダーとして優れているとは思っておりませんが、常に経営者の目線で、自分ができることは何かを考えた結果、実行してきたのが矢面に立つ現場の皆さんが困らない体制づくりでした。

推薦してくださった上長や選出していただいた皆様に心より感謝申し上げます。
今後も、技術支援の立場として複雑化する商材に悩む現場の声に真摯に向き合い、知識の壁を超える支援を通じて、会社への貢献を最大化できるよう努めてまいります。

株式会社NTT東日本サービス 藤條 弥生 様

この度は素晴らしい賞をいただき、心より感謝申し上げます。

個人賞ではありますが、チームを代表してエントリーするという気持ちで取り組んだ結果、評価をいただけたことを大変嬉しく思います。
一緒に取り組んでくださった上司や共に働くメンバーのおかげと思っています。
自分自身が取り組んできたことや、業務を進める上で大切にしていることを振り返る良い機会となりました。 これを励みに、これからも笑顔と前向きな気持ちを忘れずにチーム全体で成長できるよう、 精進してまいります。ありがとうございました。

株式会社TENTIAL 井上 麻衣 様

この度は、このような素晴らしい賞をいただき、大変光栄に思います。
今回の受賞は、日頃からお力添えいただいている協力会社の皆様、そしていつもサポートいただいている上司、共に働くメンバーはじめ関係する皆さまのおかげです。心から感謝を申し上げます。

コンタクトセンターという領域で働く中で、常に心がけてきたのは「お客様の立場に立って考え、最高の体験を届ける」ということです。
プログラミング未経験でありながら生成AIを活用したツール作りに挑戦し、テクノロジーと人の強みを両立させることで、業務効率の向上はもちろん、理想とするカスタマーサポートの在り方をチームメンバーと共に追求してまいりました。 その歩みが一つ実を結んだ証であり、大変嬉しく思っております。 これからも、24時間365日、お客様がいつでも満足度高く問題を解決できる仕組みを実現していきたいと思います! 最後に、このような機会を設けていただいた事務局の皆様、ご評価いただいた審査員の皆様に厚く御礼申し上げます。 この度は、誠にありがとうございました。

マネジメント・オブ・ザ・イヤー

DHLジャパン株式会社 汐待 久寿 様

この度は、このような素晴らしい名誉ある賞をいただき、心から感謝申し上げます。大変光栄であり、嬉しく思うと同時に、身の引き締まる思いでいっぱいです。

今回の受賞は、私個人が何か特別なことをして認められたのではなく、多くの変化に直面する中で、チームの一人ひとりが目指す姿に向かって、全員が真摯に、そして誠実に歩み続けてきたことが評価された結果だと受け止めております。このように、チームと共に働き、共に成長する機会を与えてくれる環境は非常に素晴らしく、一緒に歩みを続ける仲間に心から感謝しています。

今回の受賞を励みに、これからもこの素晴らしい仲間と共に歩みを続け、私たちの力を最大限に引き出し、Connecting People, Improving Lives(人と人をつなぎ、生活の向上に貢献する)というDHLの目的の実現、そしてお客様にとっての価値を創出し続けてまいります。この度は誠にありがとうございました。

moomoo証券株式会社 李 海華 様

この度はこのような素晴らしい賞を賜り、誠に光栄に存じます。
この栄誉は、日々お客様と真摯に向き合い、尽力してくれているコールセンターのスタッフ一同の努力の結晶です。心から感謝申し上げます。また、このような成果を上げることができましたのは、会社の各部署の皆様のサポートがあってこそです。私たちは常に「お客様の声に耳を傾け、迅速かつ丁寧な対応をすること」をモットーに業務に取り組んでまいりました。今後とも、お客様に信頼していただけるサービスを追求し、さらなる品質向上に努めてまいります。この度は本当にありがとうございました。

プレスリリースなど

株式会社TENTIAL 谷合 北斗 様

このような素敵な賞をいただき、本当に嬉しく思います。

まず、前例のない挑戦を共に走ってくれた仲間たち、挑戦を後押ししてくれた会社、そして高い技術力と深いコミュニケーションで支えてくださったカラクリ株式会社の皆様に、心から感謝申し上げます。

私たちは「生成AI × 人」という軸でCSを構築してきました。生成AIが24時間365日お客様の課題を解決できる可能性が見えてきたからこそ、人は人ならではの価値に集中できる。そして、そこから生まれるお客様の声や示唆をVOCとして事業に還元し、さらに調整を重ねていく。この発想で引き続き、チームとお客様体験を強化していきたいと考えています。

また、私たちの取り組みを引き続き発信していくことで、業界発展の一助になれば嬉しく思います。
この度は、本当にありがとうございました。

ゴールドスポンサー
シルバースポンサー
Kore.ai Japan合同会社
オフィス環境賞スポンサー
コクヨ株式会社
運営組織
主催

株式会社リックテレコム
コールセンタージャパン編集部


共催

イー・パートナーズ有限会社

ページトップへ
ブルックリンのフリーマーケットでビンテージ品や風変わりな宝物を探しましょう。